古民家リフォーム 杵築市山香町

古民家リフォーム
曲がった大きな梁
天井裏の立派で大きな曲がった梁が見えるように天井を仕上げました。
古民家リフォーム
壁施工中

家を建ててからどうしても時間が経っているので、床の不陸(水平じゃない)や壁の垂直が2m位で3㎝以上違っています。

既存の壁の内側に新たに壁を造りました。

古民家リフォーム
古民家リフォーム
古民家リフォーム
古民家リフォーム
古民家リフォーム
古民家リフォーム
古民家リフォーム
古民家リフォーム
古民家リフォーム
古民家リフォーム
古民家リフォーム
古民家リフォーム
古民家リフォーム
古民家リフォーム
古民家リフォーム
古民家リフォーム
古民家リフォーム
古民家リフォーム
古民家リフォーム
古民家リフォーム
古民家リフォーム

大阪の娘さんからネットを見て連絡がありました。最終的に一人暮らしをしている90歳のおばあちゃんに一緒に仕事をしている妻を気に入ってもらい、十数社の中から選んでいただきました。

見積もりも大変でしたし、工事中は、監督するために毎日大分から片道1時間半かけて約2か月通いました。

話によると、近くに金鉱山を持っている方の自宅を購入したそうで、おしゃれな外観の家でしたが、経年で家が傾いている部分があったので苦労しました。

窓の木製建具は気密・断熱が悪く、アルミサッシに取り換える予定でしたが、最近では使うことのない凝ったデザインなので、既設の建具を残しサッシをその外側に取り付けました。


築70年の古民家をリフォームしました。